Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

Z会をベースにスタディサプリ・ママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

教科別

【まとめ⑤】教科ごとの振り返り - 社会

兄弟2人のほぼ塾なし中学受験の終えてのまとめ記事を書いています。今回は教科ごとの振り返り、社会編です。 1周目。何度覚えても忘れるものは忘れる 2周目。基礎に絞って繰り返して土台を作る 5年生秋まで 5年冬〜6年生秋 6年生秋〜 まとめ 1周目。何度覚え…

【まとめ④】教科ごとの振り返り - 理科

兄弟2人のほぼ塾なし中学受験の終えてのまとめ記事を書いています。今回は教科ごとの振り返り、理科編です。 1周目。Z会5年生理科の難易度に驚く 2周目。学習量を減らして繰り返す作戦 5年生秋まで 5年生秋〜6年生夏 6年生夏以降 まとめ 1周目。Z会5年生理科…

【まとめ③】教科ごとの振り返り - 国語

兄弟2人のほぼ塾なし中学受験の終えてのまとめ記事を書いています。今回は教科ごとの振り返り、国語編です。 1周目。苦労した長男の国語と私の学び 国語が苦手 Zoomメイトとの出会い 模試の成績が低くても諦めないことが大事 2周目。中学受験の難解な文章に…

【まとめ②】教科ごとの振り返り - 算数

兄弟2人のほぼ塾なし中学受験の終えてのまとめ記事を書いています。今回から4回に分けて、教科ごとの振り返りをしてみようと思います。 1周目。長男の中受でわかったこと 2周目。とにかく基礎を固める作戦 5年冬まで 5年冬〜6年夏 6年秋以降 まとめ 1周目。…

苦手分野の強化②苦手な社会をどうにかしたい

社会がなかなか良くなりません。 Z会の実力テストの成績だと 52(5年8月)→56(5年1月)→61(6年4月)→59(6年8月) コアプラスなどで知識を入れ始めた5年生秋以降は右肩上がりで一見よい感じに見えます。 ところが、四谷大塚の合不合だと 47(4月)→49(7月)→54(9月)→5…

苦手分野の強化①平面図形(特に求積問題)と場合の数

算数の課題は平面図形と場合の数。 6年生になってからの合不合の結果と過去問の様子をみていると、どうも平面図形と場合の数があやしい。模試では正答率20%を目安に解き直しをしていますが、解き直しの対象となる問題が平面図形と場合の数だったり、、過去問…

四科のまとめ算数、完了!!

6年生になってから、少しずつ進めてきた四谷大塚の『四科のまとめ』の算数。 夏休みに入るころに1周目が終わり、7月中にできなかった問題の解き直しをして、無事全問正解したので、卒業となりました!! ※5年生後半に図形の復習をしたときは長男のお下がり(…

祝!でる順社会1周!!

GWあたりに始めた、社会のでる順問題集。夏休みまでに1周することを目指していたのですが、無事に1周目が終わりましたー!!!! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c…

国語の知識を強化したい。Z会 vs SAPIX vs 四谷大塚

これまで国語の知識については、Z会の日々の学習(エブリスタディと毎日ブック)+学習まんがなどで身につけてきました。 次男は昔からことばに対するアンテナが高く、5年生までは、生活の中や日々の学習で覚えたものだけでもテストや模試で知識問題を落とす…

母、痛恨のミス!自宅学習の落とし穴・・・。

4月の合不合第1回の結果を見て、気付いたことがあります。 社会の貿易、エネルギー、交通がまるっと抜けてた!!!! これまでの社会の学習の道のりを振り返ってみます。 スタサプ4年応用、5年基礎、5年応用とスパイラルで映像授業を受けつつ、白地図で基礎…

1年ぶりに国語の月例テストを提出。国語もやる気が出てきたみたい!

Z会の国語って難しいと思います。文章の難易度も高いし、設問の難易度も高い。 次男は決して国語が苦手なわけではない(首都模試は70弱、日能研でも60弱でした)と思っているのですが、それでもZ会の国語は難しいと言います。 4年生のころは月例テスト(当時…

Z会6年生算数の難易度に慣れてきたかもしれない

Z会の難関レベルで学習をしている次男ですが、算数の難易度に慣れてきたかもしれません!すごい成長です^^ Z会6年生の算数って本当に難しいと思います。 なぜそう思うかというと、比較的算数は得意だった長男も、6年生のテキストをこなすことが難しかったか…

6年生2月号「基礎確認」。これが基礎!?

6年生2月のZ会算数は、基礎確認。 このタイトル考えた人、誰です?w もうね。全然基礎じゃないと思うんです。ちなみに、2月が基礎確認。3月からが実力養成ってタイトルになっているんですけど、長男のときも「6年生2月は”基礎確認”だから、さすがのZ会も5年…

6年生からは算数の解き直しの量を減らします

6年生からはZ会算数の解き直しのやり方を変えようと思っています。 我が家では、5年生の間は算数はできた問題も含めて最低2周していました。 Z会の算数は良問が多いと言われていますが、”基礎の繰り返し”が足りないと思っています。塾だと数値替えの問題が宿…

『歴史カード』で兄弟対決!!暗記はゲーム形式で楽しく覚える

我が家ではSAPIXの市販教材『地理カード』が大活躍でした。最近はあまり使っていなかったのですが、ふと次男が『歴史カード』の存在を思い出しました。 私もすっかり忘れてた(汗) 地理カードと同じくSAPIXが出している『タイムトラベル日本歴史カード』で…

そろそろ理社の強化方法を考えたい。やっぱり行き着く先はZ会?

1月上旬に受けたZ会の志望校判断テストの素点が出ていました。 平均点などや難易度についてはまだ出ていませんが、 Z会でガッツリ学習した算数はよい感じ(よかったー!) なんとかZ会の基本問題はしっかりやってきた国語は悪くなさそう スタサプ+市販教材…

社会もZ会を開始。これで4教科すべてZ会になりました

1月から社会もZ会に移りました。これで4教科すべてZ会になりました。ちなみに、理社も難関レベルです。 Z会の1月社会は歴史の総復習。 12月までにスタサプを猛スピードで終わらせつつ、コアプラスで知識の確認もしてきているので、Z会に移るにはとてもよいタ…

算数の解き直し完走!

冬休みに予定していた算数7月号〜11月号の解き直しが無事に終わりました!! 解き直しの解き直し(できなかった問題に再チャレンジ)までできたので、本当によく頑張りました!!途中から復習回は飛ばしてしまいましたが、それでも十分かなと思っています。 …

国語の学習に悩む。冬休みに予習シリーズをやってみた感想とZ会との比較

いよいよ6年生目前。これまでひたすら優先度を下げてきた国語に真剣に向き合わなければと思っています。 Topics Z会の悩み 予習シリーズをやってみた Z会 vs 予習シリーズ 6年生の学習はどうしよう? Z会の悩み 今の悩みごとは、Z会の記述問題の多さ。以前も…

12月の算数の月例テスト、撃沈。。

12月の月例テストがこれまでに見たことのない点数でして・・・。まさかの50点台。しかも2回とも。 1回目については解説を見る前にもう一度解いてみたところ大部分はできる問題だったのですが、どうしたものか。やっぱり「応用」とついてるだけあって、手強い…

算数、算数、算数!で6年生に備える

この冬はとにかく算数の学習に集中しようと思います。 なぜなら、Z会6年生の算数はとてもとても難しいから。長男のときは6年生2月号の中身を見て、6年生には進まずに5年生の復習に戻ることを決意しました(汗) 次男は真面目な性格なのもあり、5年生の内容は…

四科のまとめ算数はじめました

『四科のまとめ』とは四谷大塚が出している予習シリーズの6年生向け総まとめのテキストです。「よんまと」と呼ぶらしい。 こんなテキストです。(2023年度からリニューアルされて表紙のデザインも変わっているようですが、我が家は長男のときに購入したもの…

Z会の化学は順調。地層と人体もスタサプで予習します

Z会のバックナンバーで学習している化学ですが、思っていたより順調に進み、もう少しで終わりそうです。 12月と1月は地質と人体。 なじみのない用語の暗記量もそこそこある上に、思考力も必要な分野かなと思います。ここは相馬先生の力を借りたいなというこ…

化学はZ会のバックナンバーで勉強中

少し前に、化学の勉強がスタサプだけでは難しいという話を書きました。 ということで、さっそくZ会のバックナンバーを取り寄せて学習を始めています。ちなみに、12月からは理科も申し込んでいるのでバックナンバーの購入ができました。受講していない教科の…

算数の月例テスト、久しぶりの80点超え!

時計算が強敵だった10月前半の算数ですが、久しぶりに月例テストで80点を超えることができました!よく頑張りました!! ※我が家は難関コース受講中です 算数の月例テストは、70点取れれば問題なし、80点取れたらGood!という目標を置いています。 この目標…

化学の勉強方法に悩む。いよいよZ会へ。

理科の学習で少々困ったことが起きています。 5年生12月からZ会を取る予定なので*1、それまでにZ会の既習範囲を終わらせようとスタサプの6年応用の化学を学習しているのですが、これがなかなか手強いみたい。 授業でやったことは理解できたと言っているので…

やはり時計算は強敵だった

5年生10月号前半の算数は時計算と流水算。 長男のときも時計算には苦戦しましたが、次男も時計算は苦手なようです。 というか、時計算って好きな子いないような気がします。 時計算って、速さ・旅人算の考え方を理解した上で時計の針というイメージしにくい…

理社をスタサプにしてよかったこと。こなせる量で繰り返す

我が家は、理社はZ会ではなくスタサプ+市販教材で学習しています。 1年半この方法で進めてみて、次男には合っていたなと感じているので、今日はそのことについて書いてみようと思います。 スタディサプリのHPはこちら:スタサプ あくまでも、我が家の次男に…

歴史学習の王道、「まんが日本の歴史」

夏休み明けから歴史の学習に入っています。 歴史学習といえば、 まんがですよね〜。 次男も長男同様、スタサプで学習しながら漫画で流れを追っています。しかも2冊体制(笑) そう。我が家には歴史まんがが2種類あるんです(汗) ↑昨日、スタサプの奈良時代…

そろそろ理科もコアプラス

これまで、理科はスタサプ(4年応用、5年応用)を進めながら、長期休みにZ会のグレードアップ問題集に取り組んできました。 今のところ、首都模試での成績はよい感じ、Z会の定着度テストでは平均点付近。「5年生の間は基礎をしっかり」の方針通り、良い地点…

プライバシーポリシー・免責事項  |  お問い合わせ