個別指導の塾に入塾したタイミングで、長男に持たせているスマホにPayPayを導入しました。電車に乗るのでSuicaも持たせているのですが、Suicaは基本的に電車賃のみ。コンビニなどで軽食や飲み物を買う場合はPayPayで払うというように決めています。
Suica vs PayPay
Suicaだと、利用履歴は券売機に行かないと見れないので確認しにくいです。また、残高も、使用するたびに本人に確認してもらうしかありません。
PayPayは、スマホを見れば残高や利用履歴も確認できるし、「足りない!」となったときに連絡をもらえば、その場ですぐに送ってあげることができます。働く母としては、すぐに駆けつけてあげることができないので、ありがたい。
ちなみに、多分LINE Payも同じような感じで使えると思います。私はLINE Payはあまり使っていないのと、子供のスマホにLINEを入れていないので、 PayPayを選択しました。
インストール
早速設定。あっという間でした。
(2019.12現在の手順です)
- PayPayをインストール
- 電話番号とパスワードを設定
- 「受け取る」からマイコードを表示して、私のPayPayで読み取り500円を送金
- 受け取りの承認をする
これで子供のPayPayに500円が入りました!
親がPayPayユーザならオススメです。ちなみに、長男は私がPayPayを使っているのを見ているので、何も説明せずとも使えたようです。1円返ってきた!と嬉しそうなスクショが届きました(笑)
しばらくはこれで行こうと思います!