5年生2月のZ会理科は植物です。
4年生の植物の内容と比べて、当たり前ですが、もとめられる知識が細かく・多くなっています。
有胚乳種子だの無胚乳種子だの。
イネと大豆とヒマワリの違いだの。
何が違うのかをイメージしながら覚えないと、ただの暗記になってしまってもったいない。わたしも有胚乳種子と無胚乳種子の違いなんて全く覚えていなかったので、この2つの違いを一緒に確認しました。
Z会の教材は素晴らしいと思うのですが、復習する際に該当部分を見つけるのに苦労します。そこで、本棚にお守り代わりに飾ってあった『応用自在』をパラっとひらいてみると・・・要点がコンパクトにまとまっていて、とてもわかりやすい!
こういった参考書は、単元ごとに索引があって、サッと目的の章にたどり着けるのが良いですね。基本はZ会の教材を軸に学習するのですが、副教材として活躍してくれそうです!