受験本番にやって良かったこと7選です!来年度以降受験される方のお役に立てたら嬉しいです。
前半4つは睡眠の質を高めるためにやったことです。ロングスリーパーな長男ですが、イベントの前はワクワクしすぎて眠れなくなることも多く、受験当日もしっかり睡眠が取れるかをとても心配していました。結果、しっかり眠れたようで、大成功でした!!
1. 前日は運動する
受験前日はランニングでも公園でひと遊びでも何でもよいので30分程度は運動するようにしました。やはり身体を疲れさせた方がよく眠れます。
2. 夕飯は早めに
満腹だと眠りが浅くなるので、夕飯は早め。しかもガッツリ系ではなく消化の良さそうなものにしました。ラクなのもあって、連日の鍋(笑)味噌味、塩味、しょうゆ味、しゃぶしゃぶと、バリエーション豊富なので良いですね♪
豚肉、鶏肉、魚とメインになる具材を変えるのもよいですし、シメも雑炊にしたり、ラーメンを入れたり、うどんにしたり。色々楽しめます。
3. 湯船にゆっくりつかる
就寝30分前くらいに湯船にしっかりつかって身体を温めておくと、寝つきがよくなります。温まった身体が冷えていくときに眠りにつきやすいらしいです。
4. 布団をあたためる
冬は布団が冷たいですよね。眠るタイミングを逃さないように布団乾燥機で軽く温めておきました。あまりホカホカすぎると熱くて眠れないみたいなので、就寝30分前くらいに温め終わるのがおすすめです。
研究職ママ(id:selfmanagementforkids)さんが紹介されていたシート不要の布団乾燥機。シートを広げるひと手間がないだけで、とてもラクです♪とても良いタイミングでご紹介してくださり、ありがとうございました!!
5. 試験中の腹ペコ対策は多めに
今年はコロナで休憩時間の軽食NGの学校もありましたが、長男は基本的にお腹が空くとパフォーマンスが大きく低下します。なので、軽食は色々持たせていました。ひと口サイズのおにぎり、ブドウ糖ゼリー飲料、ラムネ、チョコレート、飴。
6. 学校別・教科別対策メモ
学校ごとに教科別の対策メモを作りました。
学校ごとに出題の癖や時間配分など気をつけることが違いますよね。色々な学校のテストを受けていると思い出すのが大変。試験中に焦らないように、PowerPointで学校別・教科別に対策を綺麗にまとめて持たせました。もちろん、内容は長男と一緒に考えました。
少し変わった問題を出すような学校の場合は特に役に立ったようです。他にも、漢字のトメ・ハネ・ハライを特に注意する必要がある学校、記述は8割書かないとNGの学校と字数が足りなくても部分点をくれる学校があったりします。また、算数は「取れる問題をしっかり取る」という一番大事なことを、特に大きな字で書いておきました。
7. お助けポーチ
最後は、お助けポーチ。
模試と前受けまでは、こっそり私のバッグに忍ばせていたのですが、途中でやり方を変えました。なぜなら、長男は忘れ物チェックをされるのを本当に嫌がるんです(汗)
私「筆箱、腕時計、上履きはオッケー?鉛筆削った?シャーペンの芯は足りてる?」
長男「うっせーなー。大丈夫だよー。(バッグの中はチェックせず)」
ということで、3回目の受験からは、行きの電車か会場についてからポーチごと渡してしまうことに。で、試験が終わったら返してもらいます。これで万事解決(笑)
12歳になった長男は私の想像よりずっとしっかりしていて、(当たり前かもしれませんが)受験期間中の忘れ物はゼロでした!結局、お助けポーチの出番はありませんでしたが、心のお守りとしておすすめです♪
関連記事