さて、今日で長男の受験についての記事は終わりにしようと思います。
最後はブログタイトルでもある「Z会でマイペースに中学受験」について。
中学受験といえば、4年生からの通塾が基本で、塾と宿題に追われ、徐々に習い事も整理して受験に専念するというイメージがあります。
実際は、5年生からの通塾で頑張る子もいるし、大手以外だとそこまで追われずに過ごせることもあるようです。
長男は、6年生の夏までZ会をベースに塾なしで勉強をしました。タイトルの通り、マイペースすぎるほどマイペースでしたし、習い事も続け、旅行にもたくさん行きました。そして、ボーッとしている時間が長すぎ!(笑)
6年生でZ会についていけなくなったのですが、これもマイペースすぎたからだろうな〜という気もしています。。そして終えてみての感想は、Z会はマイペースって感じとはちょっと違うなぁという感じ。でも、ブログタイトルはこのままでいこうと思います(笑)
Z会の内容をしっかり理解&定着させるためには通塾と同じくらいの時間が必要です。難易度も高いです。ちなみに、Z会のHPに学習時間が記載されているのですが、動画視聴の時間も復習の時間も含まれないので、目安にしてはダメです(笑)
↑これ、私の一番大きな失敗だったと思っているので、これからZ会をされる方は反面教師として参考にしていただきたいです。
とはいえ、通信教育でマイペースに学べそうな教材といえば、Z会、進研ゼミ、進学くらぶ(四谷大塚)、スタディサプリくらい。それぞれの特徴を見極めて、足りない部分は補完しながらやっていくのが良いのだろうなと思っています。そういう意味では、Z会を選んだことに後悔はありません。
以下、せっかくなので、4つの教材について私の所感を書いておきます。
Z会中学受験コース
難易度が高い。どこまでが基礎なのかが分かりにくい。ただし、解説がとても詳しい&動画があるので、頑張ってついていけば力はつくと思います。
2022年度からは最難関レベル/難関レベルと2レベル設定になったのと、問題ごとに難易度が表示されるようになったので、以前よりは基礎問題の見極めができるようになりました。とはいえ、Y60以上向けの基礎なので・・・(お察しください)
Z会のHPはこちら:Z会の通信教育 小学生コース
進研ゼミ中学受験講座
自宅でマイペースに学習するには適していそうな難易度設定。
HPによると首都模試65を目指す教材となっているので、ボリュームゾーンはもう少し下がるのかなと思います。一方で、進研ゼミをきっちり仕上げつつ、6年生で難易度の高い市販教材や過去問で鍛えれば、もう少し上も目指せるのではないでしょうか。実際に合格体験記には首都模試65より上の学校も出ていたと思います。
進学くらぶ
中学受験の大手塾、四谷大塚の通信講座です。
塾でやることを自宅でやるだけなので、通信教育でマイペースにというよりはスケジュールに追われる形になると思います。塾が近くにない、通塾したいけれどスケジュールが合わないなど、塾には通えないけれど塾と同じペースでやりたい場合におすすめ。
Z会もスケジュールには追われがちですが、少々遅れても連休や長期休暇で挽回できます。進学くらぶの場合は、四谷大塚の週テスト、月例テスト、組み分けテストをスケジュール通り受験する必要があるので、あまり融通がきかないようでした。(2022年時点で問い合わせた内容になります)
ちなみに、予習シリーズは幅広いレベルに対応と言われていますが、基本的には難易度高いです。
スタディサプリ
スケジュールの概念がないので、自分で組み立てる必要があります。また、演習量も足りないですし、学習内容も不足する部分があるため、スタサプ一本で行くのは非常に難易度が高そう(親的に)。部分的に取り入れるのはとてもおすすめ。
我が家は次男が理社はスタサプで勉強しているので、様子や進め方などは書いていこうと思っています。
スタディサプリのHPはこちら:スタサプ
最後に
マイペースな長男は最後の最後までマイペースでした。大人目線で見た場合、少し受験生らしくなったのは冬休みあたりから。必死に勉強したのは最後の2週間くらいでした。
小学生は個々の成長度合いの差が激しい時期です。人と比べることなんてナンセンス。私も散々人と比べてイライラしたり、怒ったりしてしまいましたが、振り返ってみれば、長男は長男のペースでしっかり成長したと思っています。
中学受験のやり方は子供の数だけあって良いですよね。大手塾に通うもよし、地元の小さな塾に通うもよし、塾なしでもよし。そして、中学受験にフルコミットするもよし、習い事や遊びの時間も確保しながら頑張るもよし。もっと色々な中学受験が広まってほしいな〜。
そういう意味でも、引き続きZ会ブログとして(Z会だけじゃないけど)記録を残していけたらと思っています。
さて、明日以降は次男編となります。
長男とはまったく違うタイプの次男。習い事もあるので、そもそも本当に中学受験するのかという問題もありますが、Z会+スタサプでの受験勉強の記録を残していこうと思っていますので、引き続きよろしくお願いします♪
<追記>
2023.1 次男6年生直前で理社もスタサプからZ会に移りました。