Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

Z会をベースにスタディサプリ・ママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

線分図を書くときのちょっとしたコツ

Z会の算数は5年生に入り、線分図を使うものが増えてきました。

4年生のころは線分図は割と得意だった次男ですが、5年生の線分図には手こずっていました。線分図が複雑になってきたこともあり、自分が書いた線分図がよくわからなくなってしまうみたい。

 

ふと、次男の書いている線分図をみて思ったことがあり、ちょっとしたことを直しただけで、線分図の問題がスラスラ解けるようになりました。

 

Before

f:id:happy-it:20220309063959p:plain

 

After

f:id:happy-it:20220309064043p:plain

 

違い、わかりますか?

線分図の弧の部分の長さです。

f:id:happy-it:20220309064625p:plain

 

Beforeの方は一番下のDの5の範囲がわかりにくいんですよね。Afterの父のように3のギリギリまで弧を引いて上げた方が範囲が視覚的にわかりやすいです。

 

たったこれだけのことなのですが、次男にとっては大きな違いだったみたい。通塾していると、こういうことも指導してもらえるのかな・・・。なーんて思ってしまった一件でした。

 

関連記事

happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com

プライバシーポリシー・免責事項  |  お問い合わせ