夏休みの終わりに受けたZ会定着度テスト(旧:到達度テスト)の結果が出ました。点数は5点刻み(2捨3入)で記載します。
受験者数
4教科だと1000人弱。
普段の月例テスト(難関レベル)は300人くらいなので、最難関レベルが700人くらいいるのかな。
4年生10月は1712人だったので、かなり減りましたね。5年生から通塾に切り替えている人も多いのかもしれません。
とはいえ、長男のとき(2年前)の5年生10月の到達度テストは888人なので、8月と10月の違いはあれど、受講者数は増えていそうですね(汗)
国語(約65点、偏差値50弱)
Z会の国語のレベルについていけていないので、、、やはり平均点に少し届きませんでした。字が汚くて×になっている漢字ができていたら平均点超えてたのに。もったいなーい!
説明文はよくできていましたが、やはり物語文が苦手みたいです。記述も何個か空欄で出してしまいましたし。でもでも、記述が大の苦手で拒否反応を示していた頃に比べると成長しています!
算数(約90点、偏差値65弱)
おー!
解き直しの成果が出ているような気がします。夏までの学習は順調そうです♪
ちょっと気がかりなのは、7月あたりから月例テストの点数が80点を切るようになっていること。そして応用問題が取れなくなっていることです。内容が難しくなってきているので仕方がない面もあるのですが、冬休みを使ってしっかり解き直しをしないとですね。そして、そろそろ応用問題に立ち向かう精神力もつけて欲しい。
理科(約65点、偏差値55くらい)
(理科はZ会未受講です)
大問5,6の天体をほぼ落としています(笑)やはり天体は嫌いみたいですね。次男は理科が大好きですが、植物と天体には興味がないとのこと。特に天体の動きは、その場では理解できるけど、すぐに忘れちゃうみたい。こういう単元は6年生の夏あたりに詰め込めばよいと思っているので、今は気にしないことにしています。
天体を除けば90%くらい取れているので、とても良い感じかなと思います。
社会(約65点、偏差値50前半)
(社会もZ会未受講です)
Z会では5月から歴史に入っていますが、次男はまだ地理をのんびりやっています(汗)既習範囲で見てみると、工業があまり良くない感じ。工業難しいですからね〜。地理はコアプラスで復習していく予定なので、工業は少し厚めに復習しようと思います。
感想
4教科での偏差値は前回と変わらず50後半でした。
算数、理科、社会はいい感じに進んでいるような気がします。国語は少し心配かな。先週末の首都模試の結果次第を見てから、もう少し国語に力を入れるべきか考えようかなと思っています。
関連記事