2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
冬休みは算数の解き直しを中心に進めているのですが、、、なかなか前途多難です。1日に2〜4回分を解いていますが、ところどころできない問題があり(当たり前)、大荒れ中。 できない問題に出会ったときのパニックは以前に比べると収まってきたように感じて…
今日は久しぶりに長男のお話。 長男の学校では学校指定のChromebookを購入して授業や課題で活用しています。 ですが、このChromebookがくせ者。小学生のころからデジタルの刺激に激弱の長男、相も変わらずChromebookとの相性が最悪です。 このChormebook、ア…
この冬はとにかく算数の学習に集中しようと思います。 なぜなら、Z会6年生の算数はとてもとても難しいから。長男のときは6年生2月号の中身を見て、6年生には進まずに5年生の復習に戻ることを決意しました(汗) 次男は真面目な性格なのもあり、5年生の内容は…
『四科のまとめ』とは四谷大塚が出している予習シリーズの6年生向け総まとめのテキストです。「よんまと」と呼ぶらしい。 こんなテキストです。(2023年度からリニューアルされて表紙のデザインも変わっているようですが、我が家は長男のときに購入したもの…
あっというまに12月。もうすぐ冬休み。そして、冬休みが明ければ入試が始まります。 ということは、6年生ももう目前ということ・・・。早すぎるっ! 去年の長男の入試はもう遠い昔のことのように感じます。まだ1年しか経っていないんですねぇ・・・。 さて、…
Z会のバックナンバーで学習している化学ですが、思っていたより順調に進み、もう少しで終わりそうです。 12月と1月は地質と人体。 なじみのない用語の暗記量もそこそこある上に、思考力も必要な分野かなと思います。ここは相馬先生の力を借りたいなというこ…