Z会中学受験コースについての記事のまとめ(次男編)です。親のサポートがどのくらい必要かなどの基本的なお話は、長男のまとめ記事に書いています。
この記事は随時更新していく予定です。
更新履歴
・2020.11月 新規作成(次男3年生秋)
INDEX
3年生
4月、待ちに待った(?)中学受験コース開始
はじめはやる気たっぷり。絶好調のスタートでした。
5月、体験学習が楽しい
理科が大好きな次男のお願いをきき、理科も受講を開始。5月の体験学習は紫キャベツの実験。体験学習はしっかり取り組むと”なぜこうなるか”を考える力が鍛えられると思います。
7月、算数に苦戦
国語と理科は順調でしたが、算数の計算の単元に苦しめられました。四則混合演算と計算の順序。1, 2年生で計算練習をコツコツと積み上げていると、こういう苦労はないんだろうなと思います。
10月、到達度テストは平均点
初めての到達度テストは平均点あたり。算数も国語も結構難しかったと思うのですが、周りのレベルの高さにビックリです。
10月、やる気が低下
もともと学習習慣がないので、だんだん教材が溜まるようになってしまいました。一応土日を使って挽回するのですが、このやり方は良くないですね。
11月、新4年生に向けて
新4年生が見えてきました。学習習慣をつけるために新4年生に向けてやることを考え、スケジュール管理の方法を変更しました。憧れの長男と同じやりかたにしたのが功を奏したのか、毎日何かしらの学習に取り組めるようになりました!
随時更新していきます。
関連記事