次男(2024)-学習計画
冬休みも目の前!ということで、次男の冬休み用テキストを作りました♪ ちょうど年末年始の1週間が次男の冬期講習期間なので鬼滅のお正月バージョンのイラストで飾ってみました。 中身はZ会のエブリスタディアドバンストの練習問題です。やりたいところが沢山…
もうすぐ冬休みですね。 長男はほぼ毎日塾がありますし、帰宅後は過去問をやらないといけないし、やるべきことに迷いはありません。 次男もどこかの塾の冬期講習に参加することも考えたのですが、何より本人が断固拒否なので、おうちで復習をしようと思いま…
理社はスタサプで学習を進めている次男ですが、11月で社会の5年基礎が修了しました!!予定通り終わってよかったです♪ スタサプには基礎と応用の2つのコースがあり、基礎は学校で習う範囲、応用が中学受験の範囲です。どちらも5年生の社会は地理を学習します…
次男の学習計画について書いています。最後に国語です。 happy-chuju.hatenadiary.com happy-chuju.hatenadiary.com happy-chuju.hatenadiary.com 現状 Z会中学受験コースをスケジュール通り進めています。 文章を読むのも早く、6年生の長男より語彙力がある…
次男の今後の学習計画について書いています。今日は算数です。 happy-chuju.hatenadiary.com happy-chuju.hatenadiary.com 現状 Z会中学受験コースの算数を予定通り進めています。ドリルはしっかりやっていますが、計算練習ブックは手付かずです。添削の前に…
昨日の社会に引き続き、今日は理科です。 happy-chuju.hatenadiary.com 現状 スタサプ4年応用を進めています。 特に復習などはせずに淡々と進めていたのですが、少し前から復習を始めました。スタサプ理科応用のテキストはすべて問題形式になっていて、先生…
次男の学習が軌道に乗ってきたので、少し先をみすえて学習計画を立ててみました。今日は社会編です。 現状 スタサプ4年応用→スタサプ5年基礎と進めています。 一旦復習を初めてみた(確認チェック+忘れているところは再度動画を見る)のですが、5年応用で同…
4年生の次男は算数・国語はZ会、理科・社会はスタサプで学習を進めています。 Z会(算数・国語) 夏休みでどうにか1週間遅れまで挽回することができました。 Z会は5年生になるタイミングで分量も難易度も急上昇します。ここの増え方が本当に激しいので、解き…
Z会の学習が遅れている次男ですが、Z会の理社をやめました。 これは、学習が遅れているからや、中受撤退(始まってもいない感覚ですけど)を考えているからではありません。次男がスタサプの大ファンなことと、今の長男の様子を見る限り、理社の単元学習はZ…
新4年生がせまってきました。 本人に聞いてみたところ、「受験は多分したい、塾に行くよりはママと勉強したい」と長男の完コピの回答でした。まぁ、そうなりますよね。 多分ってなんだろう?塾に行っても一緒に勉強するけどなぁ・・・。と突っ込みどころ満載…