Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

Z会をベースにスタディサプリ・ママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

塾なし受験の強い味方、ファミレス vs貸し会議室

夏休みが終わりますね。みなさん、どうでしたか?

我が家は、前回の記事にも書いたとおり、”順調とはほど遠い”着地となってしまいました。。

 

そして、前回の記事を書きながら気付いたこと。

 

夏休みの雰囲気にやられて勉強ができないなら、環境を変えればいいんだ!!

 

なぜもっと早く気付かなかったのか。。

 

実は、去年の夏休みに貸し会議室を借りようかな〜と思って調べてはいたんです。

ただ、夏休みも、その後の長期休暇も、家での学習が普通にできていたので、いつの間にか忘れてしまっていました。。ということで、塾なしのみなさんへの遺言として、家で勉強が捗らない場合は場所を変えることをおすすめしたいと思い、この記事を書いています(涙)

 

勉強できる場所として、我が家が候補に選んだのはファミレスと貸し会議室の2つ。実際に両方使って見てメリット・デメリットがあったので書いてみたいと思います。



INDEX

 

前提

まず、前提として、次男は勉強+私はテレワークで利用。
次男はZ会の学習がありますし、私もテレワークをするので、インターネット接続が必要です。
会議室はインスタベースというレンタルスペース予約サイトで探しました。

 

ファミレス

メリット

  • ドリンクバーがちょっとした息抜きになる
  • 少し頑張ったらデザート♪などご褒美設定ができる
  • ソファの座り心地がGood
  • 電源タップあるところもある
  • リモート会議OKの場所もある

デメリット

  • WiFiはあまりアテにならないのでデザリングが必要
  • 混雑する時間は割けた方がよい
  • 少しガヤガヤしている

 

貸し会議室

メリット

  • 静か
  • WiFi速い
  • 電源あり
  • もちろん会議OK

デメリット

  • 飲み物、食べ物は持参するか、途中で買いに行く必要がある
  • 椅子の座り心地がイマイチ。長時間は辛い
  • ゴミ持ち帰り
  • 動き回れないので息がつまる

 

まとめ

我が家は、貸し会議室の息がつまる感じ&椅子がNGで、ファミレスの方が合っていました。

ファミレスで唯一困るところといえば、色々注文してしまうので(注文しないと申し訳ない気がして)太りそうなことくらいですかね。私の会議が少なめの時間を選んで利用しています。

 

勉強時間も、ファミレスで2時間+家で2〜3時間勉強する感じに落ち着いていて、相変わらず6年生の夏休みの勉強量としては少なめなものの、場所を変えることで安定して勉強できるようになったことは収穫でした!

 

ちなみに、Twitterで「シェアラウンジ」なるものがあるということを教えていただきました。おしゃれなラウンジで会議や勉強ができるスペースのようです。残念ながら近くにはなかったのですが、徒歩や自転車圏内にあれば良さそうな感じでした。気になる方は検索してみてください!

 

プライバシーポリシー・免責事項  |  お問い合わせ