Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

Z会をベースにスタディサプリ・ママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

6年生2月号「基礎確認」。これが基礎!?

6年生2月のZ会算数は、基礎確認

 

このタイトル考えた人、誰です?w

 

もうね。全然基礎じゃないと思うんです。ちなみに、2月が基礎確認。3月からが実力養成ってタイトルになっているんですけど、長男のときも「6年生2月は”基礎確認”だから、さすがのZ会も5年生の復習をやってくれるんだな」って思っていました。

 

が、全然5年生の復習ではありません。

 

 

次男は、学習時間の大半を算数に当てたこともあり、5年生の教材は最低でも3周していて(できない問題はもっとやっています)、基礎はある程度できて来ているかなと思います。もちろん、まだ穴もあると思いますけど。

※四谷大塚の四科のまとめは8割くらいできる感じです

 

でも、6年生2月号は1回分を終えるのに最低でも1時間半はかかります。練習問題も1回目で正解できるのは3割〜5割くらい(汗)第5回とか第6回は復習問題なはずなのに、やっぱり半分くらいしかできないです。

 

これを基礎と言われてしまうと・・・と思ってしまうし、「実力養成」となっている3月からはどうなってしまうのやら・・・。心配です。

 

あと、Z会をやっていて心配なのが、こんなに難しいのばかりやっていると本当の基礎確認ができないこと。5年生の教材の最難関マークのない問題はクリアしてから6年生に入っているので、基礎の基礎は大丈夫だとは思いつつも、苦手なものは忘れてしまうかもしれないし、まだまだ穴はありそうな気がするんですよね。

ということで、基礎確認は四谷大塚の『四科のまとめ』で補っています。

できれば夏休みまでに1周したいけど、さすがに厳しいかなー。四谷大塚では夏休み中に1周という話も聞くので、夏休み中でも大丈夫そうな気がしています。

 

ちなみにですが、長男は6年生の壁を超えることができませんでした。基礎に穴がある状態ではZ会6年生の教材に立ち向かうのはなかなか難しいのかなと思います。もし、6年生の教材についていけない・・・と思った場合は、5年生の教材を解き直しするか、四科のまとめなどで基礎をしっかり作ってから挑むとよいのかもしれません。

 

関連記事

happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com

プライバシーポリシー・免責事項  |  お問い合わせ