Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

Z会をベースにスタディサプリ・ママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

社会の進め方について猛省中

Z会の社会の進め方が悪かったなと猛省中です。

なかなか定着しない地理。もともと長男は暗記物が大の苦手です。地理や漢字がその最たる物。

 

これまで社会をどうやって進めていたかというと

  1. 映像授業を視聴しながらテキストを穴埋め(Z会のテキストは穴埋め形式になってます)
  2. 練習問題
  3. ドリル(2の翌日or翌々日)
  4. 1〜3を学習回分繰り返す(5年生は3回)
  5. てんさく

という流れです。

Z会の理科、社会は練習問題とは別に重要項目を確認するドリルがあります。

 

映像授業を見た後の練習問題はそこそこできる。でも、添削になるとサッパリ。当たり前ですよね。だって、忘れますから。

 

今までの作戦は、

今、地理を完璧に覚えても、どうせ歴史をやってる間に忘れちゃいそう。どうせ忘れちゃうなら、こんなことやるんだなーっていう程度にサラッと流しておいて、あとはコアプラスで定着させながら歴史に入ろう!

という感じでした。

今でも、この作戦は大きく間違ってはいないと思っているのですが、サラっとがサラッとすぎた・・・。コアプラスメインだと、本当にただの暗記になってしまうんですよね。

 

今後は、こんな感じを目指してみます。

  1. 映像授業を視聴しながらテキストを穴埋め(Z会のテキストは穴埋め形式になってます)
  2. 練習問題
  3. ドリル(2の翌日or翌々日)
  4. 練習問題解き直し(2の翌日or翌々日)※追加※
  5. 1〜3を学習回分繰り返す(5年生は3回)
  6. 年表トレーニングでまとめ ※追加※
  7. 添削

毎回、その単元はしっかり理解・定着させてから進みたい。幸い地理は塾の夏期講習でひと通り復習するので、ここから仕切り直しです。

ああ、こう文字にしてみると至極当たり前ですね・・・。でも、そんな当たり前のことができていない(だからこその成績)私たちですが、温かい目で見守っていただけると幸いです。

プライバシーポリシー・免責事項  |  お問い合わせ