Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

Z会をベースにスタディサプリ・ママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

小5夏明けの学習計画(社会)

社会は6月から歴史が始まり、9月からは江戸時代に突入します。あっという間ですね〜。

f:id:happy-it:20200205063622p:plain

 

歴史はとにかく好きなようですが、問われる知識も細かく、かつ、出来事の因果関係をしっかりつかむ必要があるので、添削は苦戦しています。

 

7月後半にまんが日本の歴史を買い替えて(その時の記事はこちら)、まんがで流れを掴んでから学習するようにしたところ、添削でも点が取れるようになりました。

まんが導入前(6月1回、2回、7月1回)は45点〜75点

まんが導入後(7月2回、8月1回)は80点以上 

 

地理については、塾の夏期講習で全体的に復習できました。穴だらけなので、10月のZ会到達度テストに向けてもう少し復習したいのですが、4教科の中では一番優先度が低いので、Ankiに入れているコアプラスで細々と復習する形を継続しようと思います。

 

新規単元

歴史は流れや因果関係をしっかり掴みたいので、ちょっと目線を変えながら繰り返し学習しする作戦です。

  1. まんがで予習
  2. Z会の動画を見ながらひと通り学習
  3. 練習問題を解く
  4. [翌日] Z会のドリル
  5. [2日後] 練習問題解き直し(すべて)
  6. [添削の前] Z会のドリル(まとめの回)
  7. [添削の前] SAPIXの年表トレーニングで流れを確認

理科とほぼ同じ流れですが、最後のまとめはSAPIXの年表トレーニングを使っていこうと思います。

 

これまでの復習

Z会が終わった単元については、順次Ankiにコアプラスの当該箇所を入れて復習しています。とはいえ、かける時間は毎日5分〜10分くらいなので効果があるのかは未知数です。。

プライバシーポリシー・免責事項  |  お問い合わせ