Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

Z会をベースにスタディサプリ・ママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スタサプ公民は順調。やっぱりスタサプが好きみたい。

Z会のカリキュラムが公民に入った4月のタイミングでZ会からスタサプに切り替えました。

happy-chuju.hatenadiary.com

 

その後の様子ですが、とにかくスタサプは楽しいようです。

最近モチベーションの上がらない長男でしたが、スタサプだけは率先して見ていました。なので、公民の学習だけはオンスケ。いや、予定より早いくらい(笑)しかも、そこから派生して苦手な工業の部分を見直したり、最近は「イラストで学ぶ!日本史スタディ動画」にハマっています。幕末のできごと×6本の構成で、動画ひとつは5分〜10分くらい。(学年別ではなく、”未来の教育講座”というシリーズの中にあります)

Youtubeでも見られるみたいなのでリンクを貼っておきますね。

スタディサプリ - YouTube

 

中学受験に直結するかというと、多分しないと思うのですが(どうなんだろう?)、兄弟揃って、これは本当にわかりやすい!と言いながら見ています。歴史好きのパパさんも興味津々でした。

ちなみに、家族でNHK大河の「青天を衝け」を見ているので、次男も幕末あたりの歴史漫画は熟読していて、結構詳しいです。私も歴史漫画は読んでいるのですが、やっぱり3人の会話にはついていけず、いつも蚊帳の外・・・(汗)

 

話を戻して、公民の学習ですが、スタサプ→コアプラス→スタサプ→コアプラスという順番で学習しています。

スケジュールはコアプラスをベースに考えていて、例えば、コアプラス第14節 日本国憲法をやる前に、スタサプで日本国憲法に該当する動画を見ます。うまく対応しないものは適当なタイミングで取り組んでいます。5月中には公民が終わる予定なので、6月以降な地理の苦手部分を確認しつつ、コアプラスで暗記を進める予定です。

 

次は理科について書こうと思っているのですが、スタサプは苦手部分の復習にも使いやすいですし、本当に良い教材だなと思います。一人で黙々と問題集を解くのは結構苦いので、良い息抜き(?)にもなりますし。

 

中高もスタサプを導入している学校も多いようなので、今からスタサプでの自習になれていると、中高での学びもスムーズかな〜なんて思ったり。これからは個々の理解度に合わせて学習をしていく時代かなと思いますし(特に中高生は)、社会人になってからはより一層自分で学ぶことが大事になってくると思うので、こういったコンテンツをうまく活用できるようになって欲しいです。

 

スタディサプリのリンクも貼っておきますね。
スタサプ

 

関連記事

happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com

プライバシーポリシー・免責事項  |  お問い合わせ