Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

Z会をベースにスタディサプリ・ママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スタサプで電気の学習。6年生の内容は難易度高いみたい。

昨日は社会について書いたので、今日は理科について。

理科だけはZ会で最後まで・・・と思っていたのですが、こちらも4月以降の熱、電気はスタサプに移行しました。社会同様、「やっぱ、スタサプ最高だわ〜」と言いながら学習しています。

f:id:happy-it:20210520055944p:plain

電気は4年生でちょこっと出てきて以来、一度も出てこない単元なので(学校ではやっているみたいですけど)、スタサプの理科(応用)の4年生以降の電気関連の授業をすべて進めています。

 

4年生、5年生あたりまでは順調だったのですが、6年生の内容は難しいようで消化ペースがゆっくりになってきました。とはいえ、夏までには終わると思うので、しっかり理解しながら進めて欲しいなと思っています。

 

私が内容をまったく理解していないので、どのタイミングでコアプラスを挟めば良いかがわからない・・・。いったん最後まで進めてからでよいかなぁ?

 

ちなみに、理科をZ会からスタサプに変更した理由ですが、やっぱり難易度が高いために、モチベーションが高い状態だと頑張って取り組めるものの、モチベーションが低い時期だとわからないまま通りすぎる、もしくは進まなくなる点です。他にもよくわからないまま過ぎ去っている単元(天体、滑車&輪軸)がありそうなので、夏休みにかけてスタサプで復習しようと思っています。

 

電気も難易度高そうなので、スタサプにしてよかったです。ただ、演習量は足りないと思うので、ひと通りの学習が終わったら、しっかり市販の教材で演習しないとですね。

 

関連記事

happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com

プライバシーポリシー・免責事項  |  お問い合わせ