長男は、計画した勉強を”やる”ことにとても苦労しました。あわよくば遊びたい普通の小学生男子なので、勉強時間は短ければ短いほどよいと言わんばかりの適当さ。やることを減らしたり、増やしたりしながら、なんとか騙し騙し進めてきたような気がします。直前期の今でさえ、勉強している時間と遊んでいる時間は同じくらい確保している気がします。調子の良い日も増えてきたような気がしますが・・・。
一方の次男、計画した内容はほぼ100%やります。なんだかのんびりしちゃってるなという日もあるのですが、寝る前までには基本的にキッチリ終わらせます。
終わらないと昨日書いたとおりパニックになりますしね・・・
長男は、とにかく気分よく勉強できる仕掛けを考えることで精一杯だったのですが、次男はしっかり成績を上げられるような計画を立ててあげることが大事な気がしてきました。そして、HSCな次男は管理強めの中堅校は校風的に合わないような気もします・・・。まだ4年生なのでなんとも言えませんけどね。
責任重大じゃないですか!
塾なしの方々のブログをみていると、「責任重大です」と書かれていることがよくあるのですが、長男の伴走ではまったく共感できなかったんですよね。だって、勉強しないのは本人の責任ですから。でも、ちゃんと勉強する子の場合、どういう道すじで勉強していくかがとても大事。確かに責任重大です。
でも、やっぱり受験は本人のもの。
私が必要以上に責任を感じて、ぐいぐい引っ張っていくのも違うような気がします。次男は実行することは得意ですが、考えて工夫することが苦手。せっかくなのでここを伸ばして欲しいな。学習計画のベースは私が考えますが、到達度テストに向けてや長期休みの計画は一緒に立てると良いのかも。
ちなみに、こうやって書くと長男より次男のほうが優れているように読み取れてしまうかもしれませんが、そんなことは全然ありません。長男は試行錯誤する力、自分で考えて工夫する力に長けています。何にでも積極的にチャレンジすることができるし、学校の先生からもコミュニケーション能力の高さを褒められることが多いです(委員会やクラブ活動とか、下級生の面倒見とか)。こういう点は次男には全くありません(汗)
2人とも、自分のよいところをどんどん伸ばし、足りないところも少しずつで良いのでできるようになると良いなーと思っています。
Z会の解説も丁寧でわかりやすいのですが、復習問題などで私が解説してあげられるとよいなと思うときがあるので、こちらを購入してみました。
関連記事