Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

Z会をベースにスタディサプリ・ママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Adobe Scan活用法。算数の書き込みを消す!

教材をデジタル化したい際に使っているのがAdobe Scanというツールです。

Z会中学受験コースでは、添削をWebで提出できるので(4年生まで)、次男の添削提出にも、こちらで取り込んだものを画像で書き出して使っています。5年生以降もWeb提出できるようにして欲しい。

Apple Store

Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ

Adobe Scan: OCR 付 スキャナーアプリ

  • Adobe Inc.
  • ビジネス
  • 無料

apps.apple.com

Google Play

play.google.com

 

AdobeといえばPDF。ですが、デザインツールの会社でもあります。そんなAdobeが出した無料アプリのAdobe Scanは本当に秀逸です。

ちなみに、Microsoftも類似のスキャンアプリとしてOffice Lensというアプリを出しているようですので、Microsoft派の方はこっちの方が使いやすいのかも。

 

Topics

※こちらでご紹介する使い方は、2020年10月時点のiPhoneでの操作となります。

 

Adobe Scanのお気に入りポイント

まずは、Adobe Scanのお気に入りポイントを紹介。

  • 色調を調整できる
  • スキャン範囲を後から調整できる
  • 文字はテキストとして読み込まれる
  • クリーンアップで不要部分を消せる!

上2点は写真アプリにもある機能だと思います。

3つ目はさすがAdobe。ちゃんと文字として認識されるのでPDF内を検索できるんです。例えば、「徳川家康」ってどこに載ってたっけ?って探したくなったら、検索でたどり着けちゃいます。

 

そして、今回ご紹介したいのは、4つ目♪百聞は一見にしかずということで、画像でご紹介。

 

こちらは、とある1ページを取り込んでいる様子。歪みを防ぐために、思いっきり指が映り込んでいますが、綺麗に消すことができます。(ちなみに、周りが余白でないと消せませんので、余白部分を選んでおさえるコツは必要)

 

クリーンアップ前↓

f:id:happy-it:20201017062951j:plain

クリーンアップ後↓

f:id:happy-it:20201017062948j:plain

 

そして、気づいてしまったんです。これまで消しゴムで一生懸命消していた算数も、この機能を使ったらラクに消せるのではないか!?

場合の数をすっかり忘れてしまっているので、4年生のエブリスタディをひっぱり出してきてスキャンしているところ。

 

クリーンアップ前↓

f:id:happy-it:20201017063258j:plain

クリーンアップ後↓

f:id:happy-it:20201017063254j:plain

おおおおおー!

消しゴムのカスも出ないし、力もいらない。力を入れすぎてテキスト破れちゃうかもとヒヤヒヤすることもありません。

そして、印刷もiPhone/iPadから直接できるので快適♪

 

図形などに書き込んでしまっている部分は消しゴムで消してから取り込む必要がありますが、格段に労力は減りました。上の画像では解答欄を残すなんて面倒なことをしていますが、解答欄ごと消してしまえばもっと簡単だったと思います。次からは解答欄も消そう。

 

ちなみに、この機能は選択範囲を周囲の色(または指定の色)で塗りつぶすという割と単純な機能なのですが、細かいところを消したい場合は、iPad&Apple Pencilを使うとやりやすいです。

Adobe ScanでPDF化したファイルは自動でAdobeのクラウドにアップロードされます。iPadのAdobe Scanからも同じファイルを編集できるので、細かいところだけiPadで補正するなんてこともシームレスにできちゃいます。

 

このまま印刷して解き直ししてもよし。でも、GoodNotes5というノートアプリを使うともっといろいろなことができるようになるので、それはまたの機会にご紹介できればと思っています。

 

使い方1. スキャンする

アプリを起動するとサインアップを要求されるので、適当に登録。Googleアカウントなどを使うと簡単です。

アプリの右下にカメラボタンが出てくるので(もしかしたら初回はいきなりカメラが起動するかもしれません)、このボタンを押してスキャン。カメラを書類・テキストに向ければ自動で取り込んでくれます。

f:id:happy-it:20201017070602j:plain

 

使い方2. スキャン範囲を確認(任意)

メニューの「切り抜き」をタップすると

f:id:happy-it:20201017071028p:plain

 

こんな感じで撮影した画像のどの部分を採用するかを調整できます。こんな斜めから撮影したつもりはなかったのですが(汗)、かなり斜めになっちゃってます。でも、自動検出がなかなか賢く、綺麗に切り出してくれています。

f:id:happy-it:20201017071104j:plain

使い方3. クリーンアップ(任意)

映り込んだ指を消します。

メニューの右側にクリーンアップというメニューがあります。(メニューをスクロールすると出てきます)

f:id:happy-it:20201017071427j:plain

 

こんな感じでいらない部分を塗りつぶすだけです。細かく消したい場合は、塗り潰しのサイズ(太さ)も変更できます。

f:id:happy-it:20201017071551j:plain

使い方4. 色の調整(任意)

私は自動カラー補正しか使いませんが、こんな感じで元の画像のままにしたり、グレースケール(白黒)にしたりできます。

f:id:happy-it:20201017071721j:plain

使い方5. PDFを作成する

画面右上の「PDFを保存」をタップ。その下に表示されているのがファイル名になるので、適宜変更してください。

f:id:happy-it:20201017071911j:plain

 

使い方6. 作成したPDFを使う

PDFの保存が終わると、こんな感じの書類メニューが出てきます。

f:id:happy-it:20201017072600j:plain

 

PDFファイルを送る場合

iOSのファイルに保存、他のアプリに送る、AirDropで別のデバイスに送る場合は上の画像の共有をタップ。すると下のような画面が出てくるのでコピーを共有を選択するとiOSの送るメニューが出てきます。

f:id:happy-it:20201017072722j:plain

 

画像にしたり印刷したり 

Z会提出用に画像で書き出したいときは、その他をタップするとJPEGで保存できます。印刷もこちらから。AppleのAirPrint対応のプリンターなら、iPhoneから直接印刷できて本当に便利。

AirPrintに対応しているかどうかはこちらのページで確認できるみたいですが、対応していれば、何もせずともiPhoneのプリントメニューにプリンターが表示される気がします。

f:id:happy-it:20201017073632j:plain

まとめ

AdobeScanはただのスキャンアプリではあるものの、デジタル活用の第一歩としては最適かなと思います。

例えば、解き直ししたい問題だけ集めて解き直し問題集を作ったり、苦手分野だけをあつめた問題集を作ったり。親が使うだけでも便利に使えそうだなと思ったので、興味のある方は是非試してみてください♪

 

こちらの記事もあわせてどうぞ^^

happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com
happy-chuju.hatenadiary.com

happy-chuju.hatenadiary.com

プライバシーポリシー・免責事項  |  お問い合わせ