Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

Z会をベースにスタディサプリ・ママ塾・個別指導などでマイペースに中学受験を目指す親子の記録です。当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

教科別

そろそろ社会の暗記を。コアプラス vs メモリーチェック

もうすぐ5年生も夏に突入します。 地理の学習もひと通り終わり、夏休み明けからは歴史です。 ということで、そろそろちゃんと社会の暗記をしないとなーと思っています。 今は、SAPIXの白地図練習帳とスタサプのテキストから大事そうなところを抜粋して、iPad…

算数は難関レベルに移って正解だったと思う

最近国語のことばかり書いているので、たまには算数のことも。 算数の学習は比較的順調かなと思います。 難関レベルを受講していますが、テキストは最難関マークの問題まで取り組みつつ、2周してからテストに取り組んでいます。今のところ5年生になってから…

Z会の国語、離脱へのカウントダウン!?

Z会の国語の記述問題に苦戦していることを書きましたが、やはり離脱へ向けたカウントダウンとなっています。 しかも、またもや仕事が忙しくなり、平日は国語を一緒にやってあげる時間がない(汗) ということで、最近の国語学習は週末の2日だけ。Z会の学習は…

国語が5年になって急降下中・・・

HSCの特徴か、はたまたただの個性なのかはわかりませんが、次男はとにかく間違うことを恐れます。なので、国語の記述問題は大嫌い。この傾向は4年生のころから顕著で、でも、じっくりゆっくり一緒に取り組むことで、少しずつ改善が見られていました。 ですが…

線分図を書くときのちょっとしたコツ

Z会の算数は5年生に入り、線分図を使うものが増えてきました。 4年生のころは線分図は割と得意だった次男ですが、5年生の線分図には手こずっていました。線分図が複雑になってきたこともあり、自分が書いた線分図がよくわからなくなってしまうみたい。 ふと…

次男、図形の復習中。正解すればいいってものじゃない

次男、Z会の図形単元を復習しています(4年生5月号、6月号)。 6月号の前半では多角形の角度について学びます。この中に三角形の外角の定理を学ぶ回があるのですが、外角の定理って使わなくても力技でなんとかなってしまうところが困りものです。 次男も外角…

次男、再び地理カードにハマる

長男が地理の学習をしていたころに大活躍していた地理カードですが、次男の地理の勉強が本格化してきたので、本人たっての希望もあり奥の方にしまいこんでいたものを久しぶりに引っ張り出してきました。若干ホコリかぶってるし(汗) 次男と2人でやろうと思…

次男、地名暗記のサンドイッチ作戦は成功?!

スタサプ5年基礎を終わらせた次男ですが、白地図で地名の学習をしています。地名って、山脈・山地、川、平野・大地などの名称です。地理を学ぶ上でかなり重要な内容ではありますが、正直、ただ覚えるだけにしては量が膨大なので、せっかく覚えてもすぐに忘れ…

次男、スタサプ社会5年基礎修了。次は地名の暗記!

理社はスタサプで学習を進めている次男ですが、11月で社会の5年基礎が修了しました!!予定通り終わってよかったです♪ スタサプには基礎と応用の2つのコースがあり、基礎は学校で習う範囲、応用が中学受験の範囲です。どちらも5年生の社会は地理を学習します…

公民苦手な6年生には中学生向けの学習まんががおすすめ!

社会が苦手な長男(というか歴史以外に興味がない)。 公民にまったく興味がわかず、なかなか覚えられないというので学習まんがを探しました。はじめに見つけたのがこちら。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){ar…

長男と算数勝負!うれしい大敗でした

数日前のできごとです。 「今日は過去問で立体をミスったから、立体図形の問題解こうと思ってるんだよね。ママ、競争しようよ!」 確かに6年生前半までは一緒に勉強していましたよ。 いや、もう厳しいでしょう。と思いながらも、立体図形ならなんとかなるか…

密度のお勉強。甘いシャインマスカットを探せ!

さて、ここで問題です。この写真の2粒のマスカット、どちらが甘いでしょうか? 答えは、沈んでる方! 少し前にふるさと納税で頼んだシャインマスカット、時期外れだったからなのか、1房の中に、とっても甘くて美味しい粒と、とってもすっぱい粒が混ざってい…

?に答える!小学理科/社会も活躍中

ここ数日、自ら調べる意欲のでてきた長男の話を書いているのですが、理社はこちらを使っています。 もともとは次男のスタサプの副教材として購入したんですよね。長男用には応用自在を用意してあったのですが、こちらの方が断然読みやすいようです。 それも…

過去問の相性。ある学校の国語が壊滅的・・・。

あっという間に11月も中旬に差し掛かろうとしています。塾からの指示通り過去問を進めているのですが・・・、過去問の相性って本当にあるのだなと痛感しているところです。 算数、理科は割とムラがなく、偏差値通りの結果になっている印象です。社会はどこの…

次男、計算練習ブックとあんざんマンで計算力をつける

次男の学習ですが、5年生に向けて少しずつ負荷をあげていこうと思っています。そのひとつとして、11月からZ会の計算ブックと暗算アプリ(あんざんマン)を始めました。 Z会の4年生10月、11月は分数の計算。ここまででひと通りの計算を学習したことになります…

次男、国語の記述に自信がついてきたみたい

次男は国語の記述問題に苦手意識があります。 HSC傾向ありの次男は間違いを嫌い完璧を好みます。記述問題も完璧を目指してしまうので、苦手なのだろうと思います。 ちなみに、長男は間違いを恐れず自由に(適当に)書けるタイプで、意外と模試でも部分点をゲ…

山川の日本史図鑑で知識に深みを出す

長男は最近よく山川の日本史図鑑を眺めています。 多分、大学受験にも使えるような図鑑だと思います。 少し前に子どもの認知特性について調べた際に、長男は明らかに視覚優位だなーと思い、視覚にうったえるような教材を積極的に購入するようにしてきました…

Z会で図形の学習をするときの注意点

次男を見ていてやっと気付いたんです。 正解しても解説を必ず見る! です。 当たり前すぎますかね・・・? 本当は図形に限らず、すべての解説に目を通すべきだと思っています。自分の解き方と模範回答の違いを確認したり、特にZ会だとすべての練習問題に解説…

次男、4年生〜の学習計画。5年生以降は悩み中(国語編)

次男の学習計画について書いています。最後に国語です。 happy-chuju.hatenadiary.com happy-chuju.hatenadiary.com happy-chuju.hatenadiary.com 現状 Z会中学受験コースをスケジュール通り進めています。 文章を読むのも早く、6年生の長男より語彙力がある…

素因数分解の練習はアプリで楽しく

算数や数学は素因数分解のセンスを身につけることが大事ですよね。中学受験でも数論の分野が出てくるので、素因数分解は大切です。(分数の約分とかでも使いますしね) 算数でも数学でも、数字がどんな成り立ちかをパッと理解できると強いような気がしていま…

スタサプで電気の学習。6年生の内容は難易度高いみたい。

昨日は社会について書いたので、今日は理科について。 理科だけはZ会で最後まで・・・と思っていたのですが、こちらも4月以降の熱、電気はスタサプに移行しました。社会同様、「やっぱ、スタサプ最高だわ〜」と言いながら学習しています。 電気は4年生でちょ…

スタサプ公民は順調。やっぱりスタサプが好きみたい。

Z会のカリキュラムが公民に入った4月のタイミングでZ会からスタサプに切り替えました。 happy-chuju.hatenadiary.com その後の様子ですが、とにかくスタサプは楽しいようです。 最近モチベーションの上がらない長男でしたが、スタサプだけは率先して見ていま…

一周回ってコアプラスに戻る

理社の基礎固め教材ジプシーな我が家(笑) 結局コアプラスに戻ってきました。 これまでの変遷は・・・ 理科 Anki×コアプラス期 5年生。このころは「コアプラスが良いらしい。Ankiで忘却曲線意識して覚えれば行けるのでは?」と、今考えると、とっても浅はか…

国語苦手男子に必要なのは勉強ではなく”成長”なのかもしれない

我が家の長男は国語が苦手です。 ”苦手”というのは、多分、そもそも個性・特性として文字に対する興味感心が低い、そのため文字を認識する能力も低くなり、結果として国語が苦手になる。という感じに見えます。(文字情報大好きな次男と比較すると顕著です)…

やっぱり映像授業がないのは痛い・・・

長男の算数の学習ですが、さっそく壁が・・・。 例題を自分で解いて解説を読むのですが、図形の解説文章って読みにくいですよね。 「三角形ABCと三角形BDFが・・・」 という感じの説明なのですが、アルファベットの位置を問題の図形上で確認しなながら理解し…

理科もZ会からスタサプへ。でも夏以降は戻ってくるかも

Z会の理科は2月、3月で力学を学びました。滑車・輪軸が難しいようですが、それ以外は良い感じかなと思っています。 でも、理科もこのタイミングでスタサプに移ろうかなと思っています。 というのも、最近長男の勉強モチベーションが低下中。 新学期が始まっ…

楽しみにしていた公民。一筋縄ではいかないことに気付いたようです

スーパーポジティブ男子の長男。公民の学習が始まるのをとても楽しみにしていました。 「憲法とかおもしろそうじゃん?世の中の仕組みがわかるのも面白そうだし!」 すばらしい意気込み!そして、意気揚々とスタサプを見始めました。 しばらくすると・・・ …

予習シリーズ6年(上)第1回の様子

算数はZ会から予習シリーズに移った長男ですが、第1回の学習が終わりました。通常のカリキュラムからは2ヶ月遅れです。この遅れをどう取り戻すか、取り戻す必要があるのかは追々考えていこうと思っています。 第1回はこんな形で進めました。 基本のチェック…

予習シリーズスタート!心配なことも見えてきました

算数の予習シリーズでの学習をスタートしました。 予習シリーズの構成は 基本のチェック 例題 基本問題 練習問題 それ以外に必須の副教材として実力完成問題集がありますが、こちらは予習シリーズ本体の出来具合に合わせて使おうと思っています。まずは、予…

社会もZ会から予習シリーズ+スタサプへ

Z会をベースに学習を進めていた長男ですが、社会もZ会からスタサプ+予習シリーズに移ることにしました。もはやZ会ベースとは言えない・・・。 Z会社会は3月4月で地理の総復習でした。 6月から8月にかけては公民と国際社会。 が、このタイミングでZ会はやめ…

プライバシーポリシー・免責事項  |  お問い合わせ